ブレークポイント
最終更新日11 Jul 2015 02:40
ブレークポイントとは、デバッグ実行したときに、指定した行でプログラムを止めてくれる機能です。
止めたら、その行までに行った処理の変数などの値の中身を見ることができます
ブレークポイントの張り方のコツ
最初はおおまかに、後に細かく
あやしい関数があったとして、まずいきなり関数の中身にブレークポイントを張るのではなく、
その関数の直後にブレークポイントを張ります。
そして、変数がどう変わったか見てみましょう
最終更新日11 Jul 2015 02:40
ブレークポイントとは、デバッグ実行したときに、指定した行でプログラムを止めてくれる機能です。
止めたら、その行までに行った処理の変数などの値の中身を見ることができます
最初はおおまかに、後に細かく
あやしい関数があったとして、まずいきなり関数の中身にブレークポイントを張るのではなく、
その関数の直後にブレークポイントを張ります。
そして、変数がどう変わったか見てみましょう